ほとけさまのお悩み相談室

ほとけさまのお悩み相談室

幸せな生き方ってどんな生き方でしょうか?

Q. お悩み

幸せになるために、いちばん大切な心がけは何ですか。

A. お答え

「自利利他(じりりた)」の道を行く

お釈迦さまは、
「幸せになりたければ、『自利利他(じりりた)』の道を行きなさい」
と教えていかれました。

自利利他(じりりた)とは、「相手を幸せにすることで(利他)、自分が幸せになれる(自利)」ということです。

相手の幸せを思いやった言葉や行動は、必ず、あなた自身に幸せの花を咲かせてくれる、ということですね。

この自利利他を、分かりやすく教えた話があります。

ある男が地獄に見学に行くと、ちょうど昼食が始まる前でした。
「きっと粗末な食事に違いない」と思ってテーブルの上を見ると、山海の珍味が並んだ豪華な料理ではありませんか。

ところが、地獄の罪人はみんな、ガリガリにやせこけています。

しかも、罪人の手には1メートル以上の長いハシが握られていました。
食事が始まると、その長いハシを必死に動かして、ごちそうを自分の口へ入れようとしますが、とても入りません。怒りだす者もいます。人のつまんだものを奪うものもいます。

結局、自分の口に入れようとしても入らないので、皆、ガリガリにやせこけていたのでした。

この地獄の罪人のように、他人のことなどお構いなしで、まず「自分が、自分が」というのを仏教で我利我利亡者(がりがりもうじゃ)といいます。

つぎに男は、極楽に見学に行きました。ちょうど夕食が始まる前でした。
もちろん、料理は山海の珍味です。

極楽の住人はみんなふくよかでニコニコしていました。

ところが、手に持たれたハシは地獄と同じ1メートル以上もあるものなのです。
「はて、これでは地獄と同じではないか?何が違うのだろう」
と見ていると、なんと、お互いの食べたいものを取り合って、お互いの口に運んであげていたのです。

同じ食事を前にしながら、一方は、俺が俺がと奪い合い苦しんでいます。
一方は、お互いを助け合い、楽しく食事をしています。
どちらが幸せかは言うまでもありません。

ちょっと、周りのことを思いやってみると…

私たちは、余裕がなくなると地獄の食事のように自分のことで頭がいっぱいになってしまうことはないでしょうか。

そんな時、ちょっと、周りのことを思いやってみると、お互い協力できたり、助け合うことができるものです。

お釈迦さまは、相手を幸せにすることで、自分も幸せになることができると自利利他(じりりた)を教えられています。

幸せの花は、相手と自分との間に咲く花です。

メールマガジン登録フォーム

こちらからメールアドレスを登録すると、レポートと音声ファイルのダウンロードURLが届きます。
今すぐ登録してブッダの智恵を受け取ってください。

e-mail
お名前

*印の入力は必須です。